会社概要
社長挨拶 Message
私たち広総業は、創業以来、地域のインフラ整備を支える一翼を担ってまいりました。電気工事や計装工事、揚排水施設の維持管理により、安全で快適な環境を提供することが私たちの使命です。
また、特許を取得している自動昇降散水機の提供を通じて、日々変化するニーズに対応しています。
その中心にあるのは、技術とそれを支える“人”の力です。
「技術は人がつくる、人が未来をつくる」
技術革新が進む現代においても、その基盤を築くのは人材です。当社では、社員の成長を最優先とし、技術力を高めるとともに、社会に貢献する誇りを共有しています。

代表取締役 竹内 千広
会社概要 Company Profile
- 商号
- 広総業株式会社
- 代表者
- 代表取締役 竹内 千広
- 創業
- 昭和46年(1969年)11月
- 設立
- 昭和46年(1969年)11月
- 資本金
- 2,000万円
- 本社所在地
-
〒365-0038 埼玉県鴻巣市本町2-4-40
TEL. 048-542-5936 FAX. 048-542-6048
- 機材センター所在地
- 〒365-0043 埼玉県鴻巣市原馬室2914
- 従業員数
- 30名(関連会社含む)
- 業務免許
- 電気工事業(特定)埼玉県知事許可 第15003号 管工事業(一般)埼玉県知事許可 第15003号 機械器具設置工事業(一般)埼玉県知事許可 第15003号 人材派遣業般11-300362
- 資格取得者数
- 1級電気工事施工管理技士5名 第1種電気工事士6名 第2種電気工事士4名
- 沿革
-
- 昭和46年11月 竹内武夫が埼玉県鴻巣市に電気工事業、広総業を創立。県北部の電気工事を請負う。
- 昭和48年11月 広総業株式会社を創立。代表取締役社長に竹内武夫が就任。関東地区及び東日本地区の仮設電気・電気計装工事並びにその資材リースを大手会社より請負う。
- 昭和53年2月 代表取締役社長に竹内順子が就任。
- 昭和53年3月 受注の増大に対処するため、電気事業部とクリーン事業部に分離し、ゴルフ場関係散水設備の設計、製作、据付一貫工事を開始する。
- 昭和59年3月 資材センター(3,100m²)を設立し、資材の保管、整備を行う。
- 昭和62年7月 本社社屋を改築し業務の充実をはかる。
- 平成7年9月 大宮営業所を開設し埼玉県内営業中枢拠点とする。関連会社、株式会社シナジーを設立。
- 平成8年1月 自動昇降散水機「マグランド」を発表。本格販売に乗り出す。
- 平成8年 自動昇降散水機「マグランド」特許取得。
- 平成9年 J-ヴィレッジにマグランド散水機32基設置。
- 平成21年11月 新社屋完成。
- 平成23年4月 東京ガス㈱扇島工場25万KL世界一の地下タンク建設に携わる。
主要取引先(五十音順) Main Clients
- ㈱IHI
- ㈱IHIプラント
- 青森プラント㈱
- ㈱アクティオ
- ㈱石井鐵工所
- MHIエンジニアリング㈱
- 川崎重工業㈱
- ㈱関電工
- 栗原工業㈱
- サコス㈱
- 昭和アステック㈱
- ㈱しろみず
- ㈱神鋼環境ソリューション
- 中部プラントサービス㈱
- 東京ガスエンジニアリングソリューションズ㈱
- 東電タウンプランニング㈱
- トーヨーカネツ㈱
- 戸田建設㈱
- ㈱バイコム
- 三菱重工機械システム㈱
- 三菱重工業㈱
- 三菱重工パワーインダストリー㈱
- ユアテック㈱
- レンタルのニッケン㈱

広総業は省エネ・創エネ・蓄エネ提案による
顧客のエネルギーマネジメントに貢献する企業として
新たな経済的・社会的価値を生み出し、
私たちの次の世代に過ごしやすい環境を残すためにも
SDGs(持続可能な開発目標)を推進し、
社会の持続的な発展に貢献していきます。